ノッてます

このところノッているような気がする。毎朝だいたいいつも7時ぐらいに目が覚めめる様になった。目覚まし時計がなくても寝過ごすこともない。たぶん、早く家に帰るようにしているからだろうと思う。

夜の9時や10時まで大学に残っていたところで、なにか仕事が進むとかいい仕事が出来るなんてことはないのだ。夕方の6時ぐらいまでやっていたのに出来なかったものが、そのあと数時間ねばったところで出来るようになるなんてことはない。時間を掛ければ掛けただけ前に進むというような仕事をしているわけではないのだから時間を掛けてもつまらない。それなら早く帰ったほうがいいと思うようになった。家にも論文のプリントなども持って帰らないようにした。持って帰っても読まないし、読まずに次の日にそのままのかばんを大学で開いて情けない気分で一日をはじめるのも嫌になった。

腹八分目ではないけれど、まだもうちょっとできるなというぐらいの気分の時に、後ろ髪をひかれながら家に帰るぐらいのほうがいいみたいだ。家に早く帰ると夕食を食べたあとにも数時間なにかができる。遅く帰ると、夕食を食べるともう遅いし、疲れているから何もしないで寝るだけだ。早く帰れば時間もあるし、身体も疲れていないから何かやろうという気持ちになる。

こうしてみると、ノッているのはノッていない時間を無くしたからかもしれない。ノッていない時間を続けるのはつらい事だ。ノッていないと感じた時にやめることが出来るのがノッている時なのだろうか。ともかくノッているような気がしているので、これはこのままにしておこうと思う。

CMのピアソラ

アストル・ピアソラのタンゴが好きだという話は何度か書いたと思う。タンゴって黒猫のタンゴ!?って言われるときがあるけれど、違う。黒猫のタンゴが名前だけでなくて曲自身もタンゴなのかどうか私には分からないけれど、仮に本当にタンゴだとしてもそれは私の好きな種類のタンゴではない。ああそうか、あの社交ダンスの曲か?と聞かれるときもある。それも確かにタンゴだけど、たぶんそれも私の好みのタンゴとは違うとおもう。実は私は社交ダンスのタンゴを知らない。申し訳ない。

私が好きなのはアルゼンチンタンゴという。タンゴと検索すると私の好みではない曲も混ざるので、アルゼンチンタンゴと検索してほしい。してほしいなんて言われても、他人の好みの曲になんて興味ないよと言われるかもしれない。だけど、間違えられるのもなにか嫌なので、こうして書いておくことにした。ちなみにアルゼンチンタンゴで検索すると、10回に1回藤原紀香がヒットして30回に1回杉本彩がヒットするのだけど、そこは私の好みとは関係ない。

ピアソラで一番有名な曲はサントリーローヤルのCMで使われたyoutubeのこの曲で、この曲の入ったヨーヨー・マの「プレイズ・ピアソラ」というCDはピアソラブームの発端になったらしい。その話を聞いた時、有名人が演奏したのをきっかけに急にブームになるというのはどのジャンルでも起こることなのだと感心したものだ。

もっとピアソラの、あるいはアルゼンチンタンゴのCDが欲しいと思うのだけど、CDショップに行ってもツタヤに行ってもタンゴコーナーなんてないし、アマゾンで買おうと思っても高いのでなかなか買えるものではない。それでもyoutubeにはいろんな曲のいろんなアレンジがあって楽しい。それだけで十分なのではないかと思うほどだ。有名な曲ほどいろんな人が演奏しているのはほんとうにうれしいことだ。