タグ: カード

  • ガソリン代でイライラするクレジットカードは要らない

    ガソリン代を節約できるクレジットカード徹底比較!」というサイトを発見した。(検索して見つけた。)こんなに色々なクレジットカードがあるのかという驚きと、各社どこが得なのかわからないようにしているのではないかと疑いたくなるほどに複雑な割引方法のために、結局のところ結論には至れないような気もする。

    やたらとガソリン代のはなしが多いのは毎日の運転中に考えることがないことが理由なのかもしれない。今日はエッソで給油をした。新しいクレジットカードの案内をされた。いろいろなところで給油をするのはただただ好奇心からである。レギュラーガソリンはどこで給油してもメーカーも関係なくて実は一緒だ、ということを聞いて驚いた。ハイオクガソリンは違うらしい。そういえば各スタンドでハイオクの宣伝はしていてもレギュラーガソリンの説明はしていない。どのガソリンもやっぱり一緒なのだろうけどね。

    その新しいエッソのシナジーカードはそのカードで月に7万円以上決済するとガソリン代が7円引きなるということらしい。ほかにもいろんな割引カードがあるんだと感じたけれど、割引されるまでのいろいろな計算方法が複雑でわかりにくい。そこで、ガソリン代を節約できるクレジットカード徹底比較!を見ると、私はスターレックスカードがお得らしい。

    だけど、いろんな買い物すべてをそのカードで支払わないといけないやら面倒だと感じた。ガソリンスタンドにはいつも何種類もの値段が表示されていて、それは本当に分かりにくいので、やめてほしいと思う。プリペイドカードもある。買ったけれど、ほとんどそのスタンドを使わなくてでもまだ残額があるために捨てられずに机の中に入っている。テレホンカードみたいになってしまいそうだ。一度そこで給油すると次回は2円引きになります!いまだけティッシュボックスプレゼント!クジ引きで当たるとガソリン代無料!なんてのまであるからそっちに行ってしまう。だからいろんなガソリンスタンドを廻っているんだ。やはりおもしろいのはセルフではなくて人が給油してくれるところだ。ついつい満タンと言ってしまうのはなんなんだ。

    だから決めた。いつものJCBカードでいいじゃないか。こんなことで悩んでいる方が変だ。どこかのクレジットカードを作るとそこに行かないといけないような気がして、そのうち不自由な気がする。そのカードを持ち忘れた日に限ってガソリン給油アラームが鳴る(マーフィーの法則)。もう、気にしないことにした。どのガソリンスタンドにでも入れるようにしたほうがチキンレースにも勝利できそうだ。

  • VISAも使えないぞ!

    go
    Creative Commons License photo credit: melvelez

     このあいだはJCBが使えない信じられない店に出くわしたということを書いた。だけどやっぱりVISAが使えないお店もあるのだ。そもそも私がJCBカードを愛用するようになった理由がVISAもMasterCardも使えなくてJCBだけって店をよくい労していたからということなのだけど、JCBだけ受け付けますという店はいまでもまだまだたくさんあるようだ。

     JCBが使えな買った一件以来VISAを財布に入れておくことにした。両方入れればいいのにというかもしれないけど、そうすると財布が分厚くなってスマートじゃない。今度はVISAにかけてみようと思ったのだ。が、しかしVISAはその期待にこたえてはくれなかった。うまくいかないものだ。その店はJCBしか使えないんですよというのだ。

     ところで、あのファミリーマートっていうのは何なんだ。「カード使えます」というから差し出したら「ファミマTカードしか使えません」と来た。なんなんだ、いったい。ここは会員制高級コンビニクラブか。ファミマTカードなんて店員ですら見たことないだろう。コンビニといえばセブンイレブンも困ったものだ。「クレジットカードは一切使えません」だそうだ。日本で一番数が多いコンビニらしいけれど、弁当の値下げも許さないらしいし、クレジットカードの使用も許さないし、困ったものである。コンビニには潔さが必要だと思う。

     おそらくMastercardはVISAと似たような状況だろう。となると、AmericanExpressかDinersを使えってことなんだろうか。この二つは使えるところさらに少なそうだ。第一そんなカード持っていない。こうなったら、使える場所が多いとか少ないとかではなくてもっと別の観点から持ち歩くカードを選ぶべきだということかもしれない。

  • JCBカードが使えないなんて!

    Lucky cat
    Creative Commons License photo credit: James Cridland

    驚いたことにJCBの使えないお店に出会った。正確にはVISAやMasterCardは使えるのにJCBはだめだというお店だ。ヒルマン監督もシンジラレナ~イ瞬間だった。

    私はいつごろからかクレジットカードが好きになった。クレジットカードでなくてもいいのだけど、現金で決済するのが嫌いになった。小銭が増えて財布が分厚いのは好きになれない。小銭が嫌いという理由がクレジットカードを使いだした理由だからコンビニでジュースや弁当を買うような少額の決済の時こそ、クレジットカードの活躍の場なのだ。

    そんなカードの中でJCBをいつも持ち歩くようになったのは、大学の近所の本屋がJCBしか使えなかったからというだけだ。しかし、そのいつもの場所で使えるという事実が重要だった。JCBこそ日本で最も使えるカードだと聞いていたのにまさかJCBだけ仲間外れにするお店に出会うなんて驚いた。アムステルダムでも大人気だというのに、日本で使えない場所があるなんて悔しい。それでも私はJCBを使おうと思う。

  • パスポートのサイン

    ついにパスポートを取得した。これでいつでも海外に行けるようになった。ところでパスポートの申請の時にちょっとした悩みに突き当たった。サインのことである。パスポートの一番大事そうなページに「所持人自署」という欄がある。ここに乗せてもらうサインをどうするかというのは大きな問題なのである。何せ10年物のパスポートだ。10年以内に後悔するようなサインを書くことはできない。いったいどうしている人が多いのだろう。

    とりあえず漢字で書くというのを思いつく。いや、海外に行くのだから英語のほうがいいのではないかとも考えた。この場合、英語といわずにローマ字というべきなのだろうか。いやいやそもそもその二択ではないぞということにも気がついた。ひらがな、カタカナというのだってある。だいいち自分の名前を書く必要だってあるのだろうか。戦国大名の気分で花押にするのも悪くはなかろう。

    クレジットカードの裏のサインだって実は結構難しい話なのだ。私のカードは作った時期で色々だ。姿勢を正して楷書の漢字で書かれたものもあれば、カッコつけて英語の筆記体のもある。こういうのはよくない。統一したほうがいい。それにしてもサインの欄はどうして横書きなのだろう。横書きだと日本語を書くのは不便だ。漢字と横書きの相性はよくない。楷書ならまだしも行書や草書で横にかけってのはちょっと無理がある。

    いろいろ悩んだ末に、私は楷書で書くことにした。理由はまだない。