カテゴリー: オススメ

オススメ記事

  • HHKB Pro2 のキーマッピングと IME を Windows10 で設定する

    掃除をしてきれいになった HHKB Pro2 の設定方法で苦労したのでまとめておきたい。長らく自宅のパソコンはMac mini で、これに HHKB Pro2 をつないで使っていたのだけど、Mac mini が古くなって調子が悪くなったのに新しいMac miniが発売される気配がないのにしびれを切らして、Windowsに乗り換えている。買ったのは HP Pavilion Gaming Desktop 790というシリーズのものだ(ちなみにHP Pavilion Gaming Desktop 790にはもともとPavilion Gaming Keyboard 800 / 500 というフルサイズのUSキーボード(英語キーボード)が付いている)。ただ、実際にはこのPCを買ってすぐに新しいMac miniが発売されたので、我慢できずに乗り換えたことをちょっと後悔した。後悔した理由は、キーボード操作が違って困ったということで、それを解消しようというのが今回のブログ記事の内容である。だから、今回私のやった作業の内容というのは、Mac mini時代の設定に近い形で、Windows10で使い勝手が良いものに設定するということになる。

    まず、前段階の準備として、Windows10を日本語でセットアップしている場合、初期設定では日本語キーボードを使用することになっているので、英語キーボードを使用する状態にしておく必要がある。それには、Windowsの設定がら、「時刻と言語」→「言語」の画面で、「優先する言語」の「日本語」をクリックすると出てくる「オプション」から、ハードウェアキーボードレイアウトの「レイアウトを変更する」で「英語キーボード(101/102キー)」を選択して再起動することが必要だ。これにより、日本語キーボードのレイアウトから英語キーボードのレイアウトのキーボードが使える状態になる。

    ここからが、HHKBに必要な設定だ。やった内容はこの3つだ。まず、HHKB Pro2の背面スイッチの設定。次に、キーマッピングの変更。最後に IME の「かな/英数」の入力切替方法の変更だ。

    最終的なキーマップの目標はこの図の通り。
    キーマップ変更2

    もともとのHHKB Pro2 が、この通りなので、4つのキーを変更している。(ちなみに変更前のデフォルトの状態ではIMEの「かな/英数」の切り替えは「[Alt]+[`]」のトグル切り替えになっている。)
    pro2_keytop_a_l

    まず、MacとWindowsのキーボードの違いとして、MacのDeleteキーはWindowsのBack Space(BS)キーの挙動と同じだということだ。そして、MacのCommandキーはWindowsのControl(Ctrl)キーに相当するということだ。この2つの違いをクリアしたい。

    第一に、キーボード背面(後部)のDIPスイッチの設定でできるところまでをやる。背面スイッチの設定は、次のようにした。

    SW1 ON
    SW2 OFF
    SW3 ON
    SW4 OFF
    SW5 OFF
    SW6 OFF
    (SW1とSW3だけON)

    これで、HHKB Pro2の右上のDeleteキーがBSキーに変わる。(「Fn+BS」でDeleteキーになる。)
    現段階では◇キーがWindows(Win)キーになっている。

    第二に、KeySwap for XPというフリーソフトで、キーマッピングをさらに変更する。KeySwap for XPという名前だけど、XPだけでなくWindows10でもきちんと動く。
    設定は次の写真のとおりである。右上を「英語キーボード」画面に切り替えて、1~3を変更した。このソフトの図はHHKB Pro2と違うので、深くは気にしない(ソフト上でESCキーや[`]キーなどはうまく反映できていない)
    SeySwap2019-10-15
    左Win(◇キー) → 左Ctrl
    右Win(◇キー) → 右Ctrl
    右Alt(Altキー) → 右Win
    である。これでキーマッピング自体は完成だ。

    第三に、「かな/英数」の入力切替を「[Ctrl(◇)]+[Space]」のトグル切り替えに変更する。私はGoogle日本語入力を使っているのだけど、他のIMEでも基本的な操作は同じだと思う。
    Google日本語入力の「あ/A」と書かれているボタンの右クリックからでてくるプロパティ画面で「キー設定の編集」をクリックする。
    Google日本語入力2019-10-15
    そして、左下の「編集」から「エントリーを追加」をする。
    Google日本語入力キー設定22019-10-15
    今回は、「Control + Space」のトグル切り替えにするために、次の4行を追加する。
    Google日本語入力4行追加2019-10-15
    ここの下4行だ。
    Google日本語入力キー設定32019-10-15
    ボタンを色々触ったり、キーボードを色々押して追加するのだけど、文字にすると、次のものを追加していることになる。
    status key command
    DirectInput Ctrl Space IMEOn
    Precomposition Ctrl Space IMEOff
    Composition Ctrl Space IMEOff
    Conversion Ctrl Space IMEOff
    これで、IMEの「かな/英数」の入力切替は「Control + Space」のトグル切り替えに変更された。

    これでほぼ、Mac miniで使っていたときと同じような使用感になった。ただ、ちょっと違う点や気になる点もある。この設定変更で、Controlキーが3つになっているのだ。3つもいるのかと思う。特に[A]キーのとなるりのControlはいらないのではと思って、CapsLockにしようかとも思ったけど、CapsLockこそ使わないから、それよりはよく使うControlが3つある方が良いかなという言うことでそのままにしてある。

    そして、AltキーとWinキーだ。左をAltキーにして、右をWinキーにしたけど、逆のほうが良いのか悩んだ。ただこれまでのキーボードショートカットと[Fn]キーの位置から考えると、左がAltキーで右がWinキーというのが使い勝手が良さそうに思う。とくにHHKBでは[Fn]キーを十字キーで使うことが多いので「Alt+十字キー」という組み合わせのショートカットを考えると、Altは左が良いような気がしたのだ。

    とりあえずしばらくこれでやってみて、調子が悪いように感じたらまた設定を変更したいと思う。

  • 絶景の蔵王樹氷号

    1月27日にJRバス東北の企画する「絶景の蔵王樹氷号」というツアーに参加した。とても人気のようで空席はないと思っていたのだけど、運良く予約することができた。仙台駅東口発の山形蔵王への日帰りツアーである。バスツアーの例に漏れず4000円ととてもオトクな料金である。自力で電車やバスなど公共交通機関を乗り継ぐというのは、本数が少なくて距離以上に時間が掛かるし、待ち時間が寒くてつらい。かといってレンタカーを運転するというのも雪道が怖いので難しい。やはり東北の冬はバスツアーに限ると思う。

    バスツアーの楽しみは、バスガイドさんのトークと、乗り合わせた人たちとの会話である。バスガイドさんの話はやはりプロの話だけあって面白いし、たまたま隣の席になった人と色々話しながら向かうのも楽しいものだ。

    バスで蔵王に着いたら、ロープウェイで蔵王山麓駅から蔵王高原駅へ、更に乗り継いで地蔵山頂駅へと登る。ロープウェイのゴンドラはスキーヤーでいっぱいだった。スキーヤーはかなり外国人が多いと思った。樹氷の間を縫って滑っていくのは外国人にも人気なのだろう。

    頂上はとにかく寒くて白かった。吹雪のせいで、樹氷を見るどころかホワイトアウトといってもいいほどだった。ガイドブックの写真のように晴れて視界がクリアという日は多くはないらしい。そうはいってもせっかく来たのだし何か見て帰らなければと、と落ち着いて眼鏡の曇りを拭くと、白いだけの視界だと思っていた中に樹氷が見えてきた。

    有名なお地蔵さんは雪で胸元まで埋まっていた。手前の賽銭箱にはスキー板が履かせてあった。自分が立っている地面というのも実は厚い雪の上にあって黒い土はずっと下の方なのだと知らされた気がした。

    ロープウェイの途中の蔵王高原駅で降りて歩くと吹雪はまったくなくてとてもいい景色だった。

    スキーヤーの背中を見ながら私も次に来た時は蔵王でスキーをしてみたいと思った。

    蔵王ロープウェイのゴンドラから見下ろした樹氷の景色の映像はこちら。
    (山頂線)

    (山麓線)

  • 桜山駅周辺食べ歩きマップ3

    今回も、桜山駅周辺食べ歩きマップの続きだ。

    桜山駅周辺食べ歩きマップ 1 2 3

    ○サクラサイドテラス(名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1 名古屋市立大学西棟 1F)
    カレーといえば、桜山キャンパスの西棟のなかにあるサクラサイドテラスのカレーもスパイシーでおいしいです。カレーもおいしいですが、それ以外のメニューもおすすめです。個人的には「5時間煮込んだトマトパスタ」と「大きな有頭海老フライランチ」が特に好きです。

    ○タルボット(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-29)
    名古屋市博物館の北にあります。アンティークな雰囲気のお店です。ランチのメニューはどれもおいしいのですが、イタリアンのお店ということもあって、スパゲッティが特においしいと思います。ここの「アラビアータ」が私の好みです。

    ○長寿園(名古屋市昭和区菊園町1-16)
    大学の正門を出て南側の通りを東に歩いて野垣病院のすこし先にあります。あんこがとてもおいしい和菓子屋です。上生菓子はいつもどれもおいしいので一つか二つ買って帰って家でゆっくりいただきます。買い物に行くとたいてい味噌松風というこのお店の人気のお菓子一切れとお茶を一緒に出してくれてうれしいです。それから、本わらび粉で作ったここの「わらび餅」は、やわらかくて中のあんこも美味しくて、名古屋の和菓子屋では一番だと思います。

    ○鰻とみた(名古屋市昭和区菊園町3-19-1)
    長寿園からさらに少し東に歩いたところにある鰻屋です。鰻屋なので当然ですが「うなぎ丼」がおいしいです。この鰻屋には、私が研修医だった頃に呼吸器内視鏡の学会が名古屋市立大学であったときに食べに来た思い出があります。道路に向けて2台の換気扇から放出される鰻の焼ける匂いでつい食べたくなってしまいます。

  • 桜山駅周辺食べ歩きマップ2

    昨日に続いて、桜山駅周辺食べ歩きマップである。

    桜山駅周辺食べ歩きマップ 1 2 3

    ◯キッチン和(名古屋市昭和区陶生町1-8)
    山本屋のすこし東にある定食屋です。日替わりランチは、肉、魚、丼の3種類あってそれぞれ700円でどれもおいしいです。ほかにもいろんな定食のメニューがありますが、私は、このお店の魚の唐揚げや竜田揚げやフライがとくに好きです。

    ◯ブレヴァン(名古屋市昭和区陶生町1-7-6)
    八熊通りにあるパン屋です。いつも駐車場に警備員がいるぐらい人気で、店内も常に人でいっぱいです。甘いもの好きな私は、フルーツがのっているパンやパイが好きで、ときどき買って帰ります。

    ◯吉野家 市大病院前店(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-2)
    地下鉄桜山駅の5番出口のすぐ脇にあります。個人的な牛丼やカレーの好みは吉野家よりもすき家なのですが、大学生時代によく出場していた囲碁大会の会場の横が吉野家で昼休憩にはいつも利用していたこともあって、今もなんとなく気になる牛丼屋チェーンです。このお店の奥にはいまだに喫煙室があります。名古屋市立大学禁煙推進委員会の委員を拝命している私としては分煙ではなくて禁煙にしてほしいところです。

    ◯ブルーデル(名古屋市瑞穂区駒場町5-12-5 ハイライズ瑞穂 1F)
    以前は今の場所よりもう少し北の、「市大病院前」交差点のすぐ西にあった人気のパン屋です。ドイツパンで有名だそうです。パンのことはよくわからない私は、レーズンやナッツなどが生地に入っているパンを2、3個買って帰ります。家でもう一度温め直してお茶と一緒に食べるのがいいです。

    ◯なつめコーヒー(名古屋市瑞穂区駒場町1-10-1)
    ここは滝子キャンパスでの教養の講義に向かう途中で見つけたコーヒー屋です。桜山は毎年春にカレーまつりが開催されているぐらいカレーがおいしい街だそうですが、このコーヒー屋のカレーもなかなかおいしいです。ランチタイムは「日替わりカレー」が出てきます。

  • 洋菓子・喫茶ボンボン

    お酒の飲めない甘党の私としては、今後はとことん甘味を追求していく。名古屋というのは洋菓子も和菓子もお店が多くて甘党の私には悪くない場所だ。

    私が大学生になった頃からだからもう15年以上前から気になっていたのが、名古屋市東区泉にある洋菓子・喫茶ボンボンというお店だ。すぐそばに日本棋院中部総本部があるので、囲碁の大会などに行くたびに、ボンボンの前を通っていた。どことなくレトロな雰囲気で気になっていたけれど一度も入ったことがなかった。

    今回食べたのは、渋皮モンブラン(370円)。甘さが染みてとても良かった。最近の人気ケーキ屋は1つ1つの値段が強気で500円ぐらいすることが多いのだけど、ボンボンは値段も昔のままなのかとてもお手頃だった。ここにしか無いというような珍しいケーキがあるわけではないのだけど、とにかく美味しいという点では間違いのない洋菓子屋だと思った。

    渋皮栗のモンブラン

    ボンボンケーキ / 高岳駅久屋大通駅東大手駅

    昼総合点