タグ: グルメ

  • ジャン=ポール・エヴァン「グアヤキル」

    東京ミッドタウン地下1階の「ジャン=ポール・エヴァン」に行った。チョコレートが美味しいフランスからやってきたお店である。店内にはチョコレートの甘い香りが充満している。カウンター席に腰掛けると、その香りは目の前のホットチョコレートの鍋からだとわかった。

    今日は年間を通して最も売れているという「グアヤキル」を食べた。Wikipediaによると「グアヤキル(スペイン語: Santiago de Guayaquil)は、エクアドルの最大の都市にして最大の港湾都市。」だそうである。エクアドルのチョコレートを使ったケーキなのだろう。濃厚な甘さとで適度な苦味を感じるケーキだった。

    ジャンポール エヴァン 東京ミッドタウン店チョコレート / 乃木坂駅六本木駅六本木一丁目駅

    昼総合点★★★☆☆ 3.5

  • ANA国際線エコノミークラスの有料機内食「ちょっと贅沢なお食事」を試した

    今回の旅行は、珍しくANAのサイトから航空券を予約した。予約の機内食の選択の画面で、これまでは子供用とか糖尿病患者用とか、ベジタリアン用とかそういうのしかなかったと思っていたところに、「ちょっと贅沢なお食事を2,500 円よりご用意しています。」とあった。なんだこれと思って検索したら、2019年4月からエコノミークラスでも食事を選べるようになったとのことがわかった。

    プレミアムエコノミー/エコノミークラスでの有料機内食メニュー新設
    サービス開始日: 2019年4月開始予定
    予約受付日: 出発時刻の24時間前まで ※深夜便など離陸後に軽食やドリンクのみを提供する便では不可。数に限りあり
    対象クラス: プレミアムエコノミー/エコノミークラス
    対象路線: 日本発の欧米路線(ホノルル線を除く)
    価格: 2500円
     また、ANAの国内線、国際線の機内食をプロデュースする「THE CONNOISSEURS(ザ・ コノシュアーズ)」のメンバーの意見を取り入れ、伝統的な和食器に加え、モダンタイプの食器を3月1日から新たに導入する。
    ANA、国際線プレエコ/エコノミーの有料機内食メニューを新設。2500円

    新しいもの好きなので、ちょっと贅沢なお食事を試してみることにした。2500円を余分に払わなくてもいつもの機内食は出てくるのに、あえて2500円払って食べるのだ。それなりの違いがあるに違いないと期待して、「和食」と「洋食」の2つから、今回は和食を選んだ。

    ちなみに、その時期ごとのメニューは予めANAのウェブサイトで見ることができる。これを見てから選ぶのが賢明かもしれない。出発空港によってメニューが違うようである。甘党の私としては、「成田・羽田発路線ではデザートに「ピエール・エルメ・パリ」とのコラボレーションメニューをご用意しております。」の一文が気になった。

    通常はカートから配膳されるけれど、あまりほかに有料機内食を注文する人がいないせいか、別で運んできてもらえた。

    2019-09-22 12.59.52

    届いた瞬間にいつもと違うことがわかった。まず、いつもはビニール袋に紙ナプキンと一緒に入っているカトラリーが、有料機内食ではきちんと布のナプキンに巻かれているのだ。そして、そのカトラリーそのものもちょっと良いものだった。通常のエコノミーの機内食に付いてくるカトラリーはステンレスだがとても平面的な作りだ。それに、フォークやナイフはちょっと小さめで、スプーンは小さいデザート用だけだったり兼用だったりすることもあると思う。それが、有料機内食に付いてくるカトラリーは、サイズもちょっと大きめで、厚みもしっかりあって立体的な作りなのだ。地上のレストランで出てくるものと遜色ない感じで、手にしっくりくる。スプーンもきちんと2つ付いている。
    2019-09-22 13.01.07

    メニューもきちんと日本語と英語で付いている。
    2019-09-22 13.18.52

    器もプラスチックではなくて、白い磁器である。ノリタケ製だった。横を見ると小さなしのぎのような縞模様が縦が入っている。シャープでおしゃれな雰囲気があってなかなかいい。器が違うだけで食事は何倍も美味しくなるのだ。

    2019-09-22 13.19.22
    2019-09-22 13.19.07

    気になっていたピエール・エルメとコラボというデザートはこちらの写真(うまく撮れていないのが悔しい)だ。とても美味しかった。このデザートはメニューによると「ヨーグルト・サティーヌ(オレンジとパッションフルーツのコンポートにパッションフルーツのクーリーと、ゼリー状のオレンジを乗せたクリーミーなヨーグルト)」ということだ。白いヨーグルトのように見える部分は、二層になっていて、上にヨーグルト、下にコンポートとクーリーが入っている。
    2019-09-22 13.15.06

    メインの金目鯛煮付けも美味しかったけれど、いちばん美味しかったのはデザートのヨーグルトサティーヌだと思った。よく考えてみると、美味しいと感じさせた理由は、食事そのものよりもその周りの用具の違いが大きいように思う。器がプラスチックではなくて磁器だということと、カトラリーがしっかりしていて、ナプキンも布だということが美味しさを際立たせていた。

    2500円を余分に払ってエコノミークラスであえて有料機内食を予約しただけの価値は十分にあると感じた。

    ちなみに、ビジネスクラスファーストクラスの食事はウェブサイトで見ると、ディナーという感じで器ももっと良さそうなものだった。それから、最近よく聞くようになったプレミアムエコノミーは、ドリンク類は増えるけれど、食事そのものはエコノミークラスと写真が変わらないので、通常は同じものが出るようである。そういう意味では私が今回試してみた2500円の「ちょっと贅沢なお食事」という有料機内食は、プレミアムエコノミー以上ビジネスクラス未満という感じなのだろうか。

  • お福餅(御福餅本家)が進化していた!

    Ofukumochi

    仙台駅のめぐりめぐるめ(全国の土産物を変えるお店)に東海フェアの看板があってよく見ると、なんと「お福餅」が売っていた。これまで、お福餅も赤福餅も、せいぜい東海地方でしか手に入らないものだった。それが仙台駅で売られていてびっくりした。これは買うしかないということで一箱買って帰った。

    じつは、2018年にお福餅のパッケージがが木箱からフイルム包装に変わったのだ。そのおかげで保存料無しで賞味期限が3日間から7日間に伸びたのだ。それで、仙台駅でも売ることができるようになったということらしい。通信販売も可能になって日本どこでも買えるようになったそうだ。2007年には赤福と共に賞味期限偽装で問題になったけれど、それに対する回答として、パッケージを刷新することで賞味期限を伸ばしたというのは、嘘を付かず真面目にやりますというだけよりも、真摯に対応していて、かっこいい回答だと思う。なによりしっかりパックされてるから、干からびたり固くならないのもいい。

    正確には、紙箱の中にフイルム包装があるという二重構造である。そういえば、いつの間にか包み紙も変わっていた。どうやら1998年かららしいのだけど、名前が「御福餅」から「お福餅」になっている。それにイラストも夫婦岩になって二見ヶ浦らしさが全面に出ているようになった。

    お福餅は赤福餅と間違われてというか、赤福の類似品だと勘違いしている人が時々いるのだけど、そうではない。たぶん伊勢には昔からあんころ餅屋がいっぱいあってその中で成功して大きくなったのが赤福とお福餅なんだろう。とくに赤福は名古屋駅のキオスク等でも平積みにしてたくさん売っているので、名古屋の名物と間違われるぐらいに土産としてたくさん売れていると思う。見た目も味も似ているので、私は食べ比べてもあまり違いが良くわからないのだけど、あえて言うなら見た目で、赤福のほうが色がより黒っぽくて、お福餅のほうがわりと白いというか薄い色だと思う。赤福よりもお福餅のほうがどちらかといえば水分が多いのかみずみずしさがある気がする。どちらも好きなんだけど、仙台でも買えるようになったということで、しばらくはお福餅をひいきにしたいと思う。

  • 桜山駅周辺食べ歩きマップ3

    今回も、桜山駅周辺食べ歩きマップの続きだ。

    桜山駅周辺食べ歩きマップ 1 2 3

    ○サクラサイドテラス(名古屋市瑞穂区瑞穂町川澄1 名古屋市立大学西棟 1F)
    カレーといえば、桜山キャンパスの西棟のなかにあるサクラサイドテラスのカレーもスパイシーでおいしいです。カレーもおいしいですが、それ以外のメニューもおすすめです。個人的には「5時間煮込んだトマトパスタ」と「大きな有頭海老フライランチ」が特に好きです。

    ○タルボット(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-29)
    名古屋市博物館の北にあります。アンティークな雰囲気のお店です。ランチのメニューはどれもおいしいのですが、イタリアンのお店ということもあって、スパゲッティが特においしいと思います。ここの「アラビアータ」が私の好みです。

    ○長寿園(名古屋市昭和区菊園町1-16)
    大学の正門を出て南側の通りを東に歩いて野垣病院のすこし先にあります。あんこがとてもおいしい和菓子屋です。上生菓子はいつもどれもおいしいので一つか二つ買って帰って家でゆっくりいただきます。買い物に行くとたいてい味噌松風というこのお店の人気のお菓子一切れとお茶を一緒に出してくれてうれしいです。それから、本わらび粉で作ったここの「わらび餅」は、やわらかくて中のあんこも美味しくて、名古屋の和菓子屋では一番だと思います。

    ○鰻とみた(名古屋市昭和区菊園町3-19-1)
    長寿園からさらに少し東に歩いたところにある鰻屋です。鰻屋なので当然ですが「うなぎ丼」がおいしいです。この鰻屋には、私が研修医だった頃に呼吸器内視鏡の学会が名古屋市立大学であったときに食べに来た思い出があります。道路に向けて2台の換気扇から放出される鰻の焼ける匂いでつい食べたくなってしまいます。

  • 桜山駅周辺食べ歩きマップ2

    昨日に続いて、桜山駅周辺食べ歩きマップである。

    桜山駅周辺食べ歩きマップ 1 2 3

    ◯キッチン和(名古屋市昭和区陶生町1-8)
    山本屋のすこし東にある定食屋です。日替わりランチは、肉、魚、丼の3種類あってそれぞれ700円でどれもおいしいです。ほかにもいろんな定食のメニューがありますが、私は、このお店の魚の唐揚げや竜田揚げやフライがとくに好きです。

    ◯ブレヴァン(名古屋市昭和区陶生町1-7-6)
    八熊通りにあるパン屋です。いつも駐車場に警備員がいるぐらい人気で、店内も常に人でいっぱいです。甘いもの好きな私は、フルーツがのっているパンやパイが好きで、ときどき買って帰ります。

    ◯吉野家 市大病院前店(名古屋市瑞穂区瑞穂通1-2)
    地下鉄桜山駅の5番出口のすぐ脇にあります。個人的な牛丼やカレーの好みは吉野家よりもすき家なのですが、大学生時代によく出場していた囲碁大会の会場の横が吉野家で昼休憩にはいつも利用していたこともあって、今もなんとなく気になる牛丼屋チェーンです。このお店の奥にはいまだに喫煙室があります。名古屋市立大学禁煙推進委員会の委員を拝命している私としては分煙ではなくて禁煙にしてほしいところです。

    ◯ブルーデル(名古屋市瑞穂区駒場町5-12-5 ハイライズ瑞穂 1F)
    以前は今の場所よりもう少し北の、「市大病院前」交差点のすぐ西にあった人気のパン屋です。ドイツパンで有名だそうです。パンのことはよくわからない私は、レーズンやナッツなどが生地に入っているパンを2、3個買って帰ります。家でもう一度温め直してお茶と一緒に食べるのがいいです。

    ◯なつめコーヒー(名古屋市瑞穂区駒場町1-10-1)
    ここは滝子キャンパスでの教養の講義に向かう途中で見つけたコーヒー屋です。桜山は毎年春にカレーまつりが開催されているぐらいカレーがおいしい街だそうですが、このコーヒー屋のカレーもなかなかおいしいです。ランチタイムは「日替わりカレー」が出てきます。