Category: 日記

  • 玉井庵は今月末で閉庵します

    Tamai-an 玉井庵

    色々考えて、玉井庵を閉庵することにした。2010年の8月末に開いてから秘密基地として使ってきたけれど、今月末で閉じることになった。

    車で30分も走れば家族が住む家があるのだから、そもそもいらない家だったのかもしれないけれど、そういういらないものを持っておくことが楽しいと思って借りたのが開庵の理由だったと思う。大学の近くに一軒家を探していて、ちょうど手頃なものを見つけたのが2010年のお盆過ぎでその場でサインをしたような気がする。

    閉庵までにやらなけばならないこともたくさんあるのだけど、あと三週間でもうちょっと楽しみたいと思う。読もうと思って買ったままの本がたくさんあるのでそれも読みたい。玉井庵は読書しているとあっという間に時間の過ぎていくいい場所だった。いい場所だったので本以外にもいろいろ持ち込んだので気がつけばそこらじゅうにものが溢れてしまっている。そのほとんどはガラクタだけどどう処分するかまだきまっていない。あまりモノを持たないのがカッコイイと思っていたこともあったけれどそういう考え方は私にはあまり合わいことも分かった。(そもそもそういう考えではないから家を借りたのだろう。)ガラクタを処分しながらいろいろなことを思い出してまたこのブログに書き留めておきたいと思う。

  • あけましておめでとうございます

    Ceramic Kagami Mochi

    あけましておめでとうございます。去年つくった陶器の鏡餅を床の間に飾った。蜜柑が大きくて不格好で浮いた感じだ。小さいみかんを探してこよう。でもまあまあいいかなと我ながら思う。今年も色々つくったけれど、この鏡餅は特にお気に入りだ。作っている時から楽しかったのだから当然だけどね。(中に何を入れたのかは秘密。)

    新年を迎えて「今年こそ」という気持ちが強い。「今日こそ」「今週こそ」「今月こそ」の続きなのでなにも変わっていないようだけど、今年こそは本当に「今年こそ」なのだ。このところ欲が深くなってきていて、生命力がみなぎっているような気がするし、何かできそうな予感がしている。やりたい事はいっぱいだけど、それら全部をやる一年にしたい。

  • 上原ひろみライブ

    Hiromi Uehara Live in Nagoya

    先日、陶芸教室の仲間と上原ひろみトリオのライブに出かけた。去年名古屋に来た時はチケットを取ろうとしたけれど間に合わなくて後悔したけれど、今年は早く申し込んだのでキチンとチケットもとれた。しかも幸運にも最前列の席が当たったのだからその日は朝から落ち着かなくて勉強はまったくはかどらなかった。一緒に行った二人は朝から有給を取っていたというのには驚いた。

    ライブは本当によかった。CDはひと通り聞いていたけれど、ライブの感動は全く違う。今回のトリオはVOICEの時のメンバーで、ベースのアンソニー・ジャクソンはTシャツをきて肩から湯気を発するメタボおじさんだったけれど、時々首を振りながら弾いているのがかっこよかった。ドラムのサイモン・フィリップスはパワフルでエネルギッシュで、ちょうど僕の席の右前がドラムだったけど、休みなく振動が伝わってきて迫力に圧倒された。上原ひろみはYoutubeで見た以上に唸ったりアクションの激しい演奏で、CDじゃなくてライブを見なきゃダメだという言葉の意味がよくわかった。第二部の最後、上原ひろみがキーボードを叩いて立ち上がった時にガッツポーズが出て、そのとき僕は「ああこの瞬間に立ち会うためにライブに来たんだ」と思った。

    アンコールは僕の一番好きな Another Mind の Summer Rain だったし、大満足のライブだった。毎月か毎週のようにライブに行っている人の気持ちもわかったし、もっとライブに足を運ぼうと思っている。

    ライブの時の写真