タグ: 茶の湯

  • 丸久小山園「金輪」

    2019-12-17 15.25.23

    丸久小山園はデパートでもネット通販でも手に入りやすいと思う。安い抹茶から高い抹茶までいろいろ揃っている。今回は「金輪」という銘の丸久小山園の抹茶で、丸久小山園のラインナップではちょうど真ん中ぐらいで、薄茶でも濃茶でも使えると紹介されている。

    matcha tea bowl

    点ててみると抹茶らしいふんわりとした香りがする。味の方は、旨みも渋みもそれなりにあっていいバランスなのだろう。とりわけ突出した特徴があるわけでもないけれど、それが使い勝手の良いお茶になっているのかもしれない。ただ、個人的にはどこかぼんやりとして印象に残らないお茶だなと思った。

    実は、今回点てて味わった金輪は、随分前に買って、それを冷凍庫で保存してあったものである。買ってすぐよりもちょっと風味は落ちているかもしれないけれど、しっかりしていた。まあ、しっかり封をして冷凍庫に入れておけば、1年ぐらいは問題ないのだろう。

  • 播磨園製茶「有機抹茶」

    抹茶を買おうと思ったとき、有名なお茶屋さんに行かなくても、あるいはデパ地下に行かなくても、スーパーマーケットの棚に一つか二つは抹茶の缶が置かれているものだ。普段、上林や一保堂や小山園など有名なところでばかり買っている人は、スーパーの抹茶のことをよく知らないと思うけど、実は、スーパーの抹茶は結構美味しいのである。種類が少ないので選択肢は殆どなくて、だいたい20グラムか40g入りで500円から1000円程度のものが置かれていることが多い。

    matcha harimaen

    今回は近所のスーパーで播磨園製茶の有機抹茶という抹茶を買った。とくに銘はついていない。点ててみると、味はしっかりしている。比較的渋みがはっきりしているお茶でなかなか美味しいと思った。上生菓子に合いそうである。

    matcha tea bowl

  • 升半「千代昔」

    名古屋の地下街でよく見かける「お詰めは?松柏園です」の「升半」を初めて買った。せっかくの升半デビューということで一番高い千代昔を買うことにした。升半は20グラムから量り売りしてくれて、千代昔は20グラムで2500円+税だった。

    masuhan

    いつものように薄茶で飲んだらなんだかぼんやりとした味でいまいちな感じだった。柔らかい口当たりなんだけど、印象に残らないような気がした。期待が大きかっただけにちょっと残念だ。

    matcha

    それではということで濃茶にしてみた。そうしたら打って変わってとても美味しく感じた。濃厚なコクがあって濃茶らしい味だった。濃茶用で売っている抹茶は濃茶で飲んだほうが美味しいものなのかなと思った。これまではなんとなく、濃茶用と売られている高めのお茶をあえて薄茶で飲むのが贅沢で美味しいんだなんて思っていたけれど、そうではないかもしれない。薄茶でうまいと思う味と、濃茶でうまいと思う味は違う。渋目のお茶が好きだから余計にそう感じるのだろうけど、これまでうまいと感じた薄茶は薄茶用で売られているお茶が多かったように思う。高ければうまいというわけでもないというのは個人的にはうれしいし面白いことだと思う。これからもっといろんなお茶を試してみようという気持ちが盛り上がってきた。

    升半茶店 地下鉄栄地下街店日本茶専門店 / 栄駅(名古屋)栄町駅久屋大通駅

    昼総合点

  • 山政小山園「神尾の白」

    冷凍庫から発掘した抹茶の味比べの続き。今回は山政小山園の神尾の白だ。こちらもちょっと賞味期限が切れていたけれど、冷凍庫保存だということで見た目にも色はきれいな緑色だった。

    2014-02-17 21.27.59

    抹茶の缶というと、20グラム缶と40グラム缶の2サイズが多い。ところが山政小山園はその中間の30グラムというサイズで売っている。(もちろん100グラムを超える大きな缶もあるし、近所のお茶屋さんなどなら量り売りしてくれたりもするだろう。)30グラムはあまり好きじゃない。私が20グラムと40グラムで20グラムを選ぶのは、40グラムでは飲み切る頃には時間がたって鮮度が落ちてしまうからだ。それに色んな種類のお茶を飲んでみたいから少量づつのほうがうれしいということもある。

    それから缶の蓋がゴムなのもあまり好きじゃない。本体と同じ金属で出来ている方がなんとなく高級感があるように思う。それから冷凍庫で保存しているとゴムが硬くなって開ける時に力がいるというのも好きじゃない理由だろう。

    それはさておき、肝心のお茶の方は30グラムで1500円程度で、薄茶用として売られているものである。味の方はかなり淡白で、渋みなどもあまり強くないように感じた。香りは柔らか目であまり強くなかったけれど、これはお茶がちょっと古くなってしまったからかもしれない。

  • 丸久小山園「泡楽」

    冷凍庫を探ったら開封したまま飲みかけの抹茶の缶がいくつか出てきて、最近はそれらを飲み比べしている。飲み比べというとかっこいいのだけど、実際はそこまででもない。とはいえせっかくのんだ抹茶のことを自分だけに留めておくのももったいないような気がしたのでブログに書いていこうと思った。自分自身新たに抹茶を買おうという時にはその抹茶がどういうものかというのは買う前にも多少は知りたいものである。だって抹茶の種類というのは本当にいっぱいあるのだ。とはいえ、ネットで検索してもお茶の感想が書かれたブログというのは少ない。少ないなら自分で書こうというのも、きっかけの一つだ。

    2014-02-05 21.32.43

    今日点てたのは、丸久小山園の泡楽というお茶だ。実は二年前の夏に買ったままになっていたもので、賞味期限も切れている。切れてはいるけれど冷凍庫に入っていて蓋を開けたところきちんと鮮やかな緑色で悪くはなっていないようだった。

    2014-02-05 21.33.58

    丸久小山園のサイトにあるとおり、泡楽は冷水で点てるための専用の抹茶だ(20グラムで945円)。見た目にも分かる通り、普通の抹茶よりもちょっと粒子が大きくてサラサラしている。まったくダマになっていない。いつもなら缶から出した抹茶は茶こしでふるってから点てるのだけどそんな必要は全くない。

    はじめに冷たい水で点てた。冷たい水でも泡がたつと書かれているけれど、あまり泡は立たなかった。これはお茶が賞味期限切れで古いからかもしれない。新しい泡楽でもう一度試してみる必要がある。味の方もあまり薄くてわからなかった。ちょっと濃い目に点てるのがいいかもしれない。

    二杯目は温かい湯で点てた。そうするとしっかりといつもどおりの泡が立って、お茶の香りもただよってきて、味も抹茶らしかった。どちらかというと旨味や甘味よりも渋みを感じるサッパリとした後味だった。生菓子や、甘い金平糖などの後でとくに美味しく感じそうだ。なかなか良かったので、とりあえず今は寒い時期でもあるし、泡楽には申し訳ないけれど、温かいお湯で点てて飲みたいと思う。冷たいだけでなく、温かいお湯でも美味しいというのはそれ自体いいことだろう。

    冷たいお茶を美味しく点てるというのはそうとう難しいことなのだろう。もしかすると、冷たいお茶というのはアイスコーヒーのような要領で、一度濃い目にお湯で点てて、それに氷を足して冷やして飲むものなのだろうか。それも試してみよう。でも、私個人の意見としては、冷茶というのはたとえば外に出かけていて、火が起こせなかったりお湯が手に入らないという時に、水で点てて飲みたいというものだと思うのだ。それが冷茶が一番求められるときなのじゃないか。とするとやっぱりお湯で点てて氷で冷やすというよりは冷たい水で点てたいし、それで美味しい抹茶がほしいなと思う。