水まんじゅう

大垣の夏といえば水まんじゅうだ。水まんじゅうを出しているお店は大垣市内にたくさんある。その中でも最も有名なお店の一つが大垣駅のすぐ前にある金蝶園総本家である。

この日も店先には行列ができていた。とにかく暑い日で、すぐに水まんじゅうを味わいたかったので、店内で食べることにした。3組ほど順番を待って、三種の餡が楽しめる水まんじゅうのセットを頼んだ。金蝶園総本家の水まんじゅうは老舗らしい上品な味だった。

Mizu Manju Kinchoen

Mizu Manju Kinchoen

Mizu Manju Kinchoen

関連ランキング:和菓子 | 大垣駅

両界山横蔵寺と谷汲山華厳寺

初詣の続き。去年は日龍峰寺(高澤観音)に行ったのだけど、今年は両界山横蔵寺と谷汲山華厳寺に行くことにした。どちらも岐阜県揖斐川町にあって合わせていくのにいい組み合わせだと思う。両界山横蔵寺は即身仏(ミイラ)でも有名な美濃の正倉院という名前もついているお寺だ。谷汲山華厳寺は西国三十三箇所の満願霊場として有名で、参道も年中賑わっていて全国的にも有名だ。

正月のしかも元旦ということで、どれくらい混んでいるのかなと心配をしながら家を出たのだけど、案の定というか谷汲山華厳寺の近くは道路も渋滞していてなかなか車も前に進まない状態だったので順番を後回しにして、先に両界山横蔵寺に行くことにした。こちらは駐車場にもすんなり止められてゆっくりお参りでした。

まずは、両界山横蔵寺。立派な仁王門がある。

2020-01-01 13.17.39

全体としてはこんな感じのお寺だ。

2020-01-01 13.52.50

こちらの三重塔も近寄ってみると迫力があった。

2020-01-01 13.19.48
2020-01-01 13.25.04

舎利殿は奥の方だけど、途中で梅か桜か花が咲いていてとても美しかった。

2020-01-01 13.27.37

2020-01-01 13.29.23

妙心上人の舎利弗がある舎利殿の向かいにある瑠璃殿(宝物殿)が重要文化財にもなっている木造の仏像ががたくさんあってなかなかいい。

2020-01-01 13.46.20

2020-01-01 13.45.54

次が谷汲山華厳寺。駐車場が一杯でたまたまタイミングよくあいているところがあったので遠かったけれど止めて歩くことにした。

正月だからか参道に屋台がいつもよりいっぱいある。

2020-01-01 14.18.15

たい焼きが美味しそうなので食べた。

2020-01-01 14.30.59

2020-01-01 14.31.18

こちらの仁王門もとても迫力がある。

2020-01-01 14.35.58

結構長い行列が出来ていた。

2020-01-01 14.37.27

最後に階段を上ると本堂である。

2020-01-01 14.59.31

本堂の隣の奥には満願堂もある。

2020-01-01 15.14.38

見ざる言わざる聞かざるではなくて見たぬき言わたぬき聞かたぬきがいた。

2020-01-01 15.15.54

どちらも割と近くなので一緒に行くといい組み合わせだと思う。

日龍峯寺(高澤観音)

今年の正月には、岐阜県関市下之保の高澤観音こと日龍峯寺に行った。なぜここに行くことになったかというと、大晦日にNHKのゆく年くる年をつけていたら中継の最初に出てきたのがこの日龍峯寺だったからだ。それまで日龍峯寺というお寺のことは全く知らなかったのだけど、ゆく年くる年に出てくるようなお寺なのだから行くべきだろうと思った。

ゆく年くる年の中継に出てきた美濃清水も見られた。清水寺のような舞台があるからと言うことで名付けられている。こういう造りを「懸造り(かけづくり)」とか「懸崖造り(けんがいづくり)」と呼ぶそうだ。美濃清水と呼ばれる本堂を下から見上げるのはなかなかいいものだった。それからみたらしの霊水と宝筺印塔も風情があってよかった。ゆく年くる年にも出てきた除夜の鐘をついていた鐘楼もあったのでわたしも登って撞いた。

そのときにビデオを撮った。