カテゴリー: 日記

  • お千代保稲荷

    今年の目標は、きちんとブログを更新することだ。年末年始には岐阜に帰って久しぶりに懐かしい神社やお寺にお参りにも行くことができた。まずはそのことから書きたいと思う。

    お千代保稲荷は通称おちょぼさんで、小さい頃から父にはよく連れて行ってもらっていた。毎月の最終日の夜から午前0時をまたいで(月をまたいで)お参りするのが定番だ。とにかく神社の前のお店が楽しいのでそれを目当てに行っていたと思う。

    この門前町の名物は、川魚料理というか、なまずだ。うなぎではなくてなまずなのでさらに生臭いので苦手な人も多いけれど、せっかくのおちょぼさんなのでなまずを食べた。それから草餅も有名で、何軒もならんでいる。それぞれのお店でちょっとづつ違ってどれも美味しい。

    これがなまずの蒲焼。なまずの研究といえば秋篠宮様が有名だけど、おちょぼさんにも何度も足を運んでいるようで、私の入ったこのお店にも秋篠宮様が立ち寄られた写真が掛けてあった。なまずを研究するとなまずを食べたくなるのだろうか。

    アイドルの足立佳奈の実家らしい大福屋というお店で草餅を買って食べた。草餅の美味しさはあんこの甘さとよもぎの風味だと思う。

  • 桜山駅周辺食べ歩きマップ1

    私の所属する研究室の同門会誌に以前投稿した文章を少し修正して何回かに分けてブログに載せることにする。私の勤務する名古屋市立大学医学部のある桜山駅の周辺の主にランチタイムの食べ歩きの記録である。一応どのお店も複数回行ったことのあるところばかりで、完全に個人の行動記録ではあるけれど、桜山駅周辺の食べ物屋のとしてはかなり網羅したものになっていると思う。

    桜山駅周辺食べ歩きマップ 1 2 3

    ◯石焼&ワイン イワタ(名古屋市昭和区桜山町5-98)
    桜山の交差点にあるお店です。ディナーは値段が高いのでまだ行ったことがありません。1階の目立つ場所に「てり焼きソテー丼750円」と張り紙してあります。たしかにてり焼きソテー丼もおいしいのですが、私のおすすめは「コラボランチ」です。コラボランチはハンバーグとカレーが一つのお皿に一緒になっているものです。ハンバーグカレーという名前ではないのは、ハンバーグの方にはカレーではなくてデミグラスソースが掛かっているからだろうと思います。

    ◯さくとん(名古屋市昭和区桜山町5-98-7)
    こちらも交差点に何軒か並んでいるお店の一つです。とんかつも唐揚げもおいしいお店ですが、どんぶり好きの私はたいてい「味噌かつ丼」か「ソースかつ丼」を選びます。カウンター席だけの狭いお店ですが、目の前でとんかつが揚げられるのを見ながら待つのは、とんかつ気分も盛り上がってなかなかいいものです。

    ◯米屋の手づくりおにぎり 多司 桜山店(名古屋市昭和区桜山町5-98-8)
    「さくとん」の隣にあるおにぎり屋です。名古屋市内にいくつか出店しているチェーン店だそうです。ここのおにぎりはとにかく大きいのが特徴です。コンビニのおにぎりの2倍の大きさですが値段はコンビニおにぎり1個分と同じです。すぐにお腹いっぱいになります。大きいだけではなくて、ご飯はふんわりとしてしかも具だくさんでとてもおいしいです。私のお気に入りは、「しゃけ」と「しぐれ」と「わさび」と「菜めし」です。

    ◯喫茶とバー エブリデイオフ(名古屋市昭和区桜山町4-70)
    ボンボンセンターという昭和のノスタルジーを感じる横丁の入口にあります。今年になってから洋菓子喫茶ボンボン桜山店の跡地にできました。内装は喫茶ボンボンのときのままだそうで、山小屋風で暖炉もあってのんびりできる雰囲気です。食事のメニューも揃っていて、ランチもやっています。「カレー」や「ドリア」がおいしいです。

    ◯山本屋本店桜山店(名古屋市昭和区桜山町6-105-5)
    昭和郵便局の東にあります。特に理由もないのにどういうわけか山本屋の味噌煮込みうどんが食べたくなることがときどきあります。使い込まれた土鍋を見ると山本屋に来たのだという気分になります。個人的には、山本屋の生煮えのような芯のある麺よりも、よく煮てあって麺が半分ほど溶けたぐらいのものの方が好みで、家で味噌煮込みうどんを作るときはぐつぐつと長時間煮ます。ランチタイムは、ご飯と漬物が付いてきます。

  • 耳栓9種詰合せ

    earplug

    MOLDEX耳栓9種類おためしパックというものをAmazonで見つけて買った。耳栓はけっこう好きでなにかに集中するときなどに愛用している。この数年はサイレンシアというものを使っていた。だけど他の種類のものも試してみたいという気がしてAmazonで探していたらお得そうな9種類の詰め合わせを見つけた。

    耳栓といえば、雑音を消すのが目的で、雑音がしっかり消えるのが良い耳栓なのは間違いないと思う。だけど、実際には何かに集中したい時に使うことが多い私にとっては、その集中を妨げないことも大事なポイントだ。耳の収まり具合が悪くて気になってしまうものはダメだし、痛みを感じるものは長く使えない。とにかく色々使って試してみてサイレンシアよりも付け心地がいいものを見つけたい。

  • 靴底が割れていた

    sho sole

    驚いたことに靴底が割れていた。久しぶりに靴の手入れでもしようと手に取ったら写真のようになっていた。そういえば、このあいだ雨の日に歩いたとき靴下までぐっしょり濡れていたのはそのせいだったのだ。あの日、右足ばかり濡れたのは傘を左手に持っていたからではなくて靴底から水が染みてきていたのだ。これでは履き続けるわけにもいかない。靴底を張り替えてもらうか、革もだいぶん傷んできていることだしそろそろ寿命と思って諦めるか、どうしようか迷っている。

  • 水月亭の月釜へ

    suigetsutei

    久しぶりに水月亭の月釜に行った。茶席そのものが何ヶ月ぶりかだったので、懐紙や扇子を忘れて危うく手ぶらで行くところだった。この日は、お茶ももちろん美味しかったのだけど、満月の栗のお菓子がとても印象的だった。この月釜を楽しみにしていたのは、淡交会の研究会の時に梶田さんが当番だと聞いてからなのだけど、ちょうど待合や帰り際にもたまたまいいタイミングでいろんな人に会えたのでさらによかった。

    そういえば、2・3年前は茶人になるんだという気持ちが強かったはずなのに、あれからほとんど進んでいない。ただ時間だけがたってしまっている。そんなことを考えて、このままでいいのかとちょっと不安になった。