ブログ

  • 有楽苑で初釜 2014

    1月4日、矢島先生や岐阜大学茶道部のみんなと一緒に有楽苑の初釜に行ってきた。有楽苑は3年ぶりだけど今回もいい天気でうれしかった。

    2014-01-04 10.31.58

    何ヶ月ぶりかだったり初めてだったりで会う人との挨拶が「あけましておめでとうございます」というのはなかなかいいものだと思った。名鉄犬山ホテルでのお節料理と雑煮はとても美味しかった。我が家の田舎っぽいものとは違って上品な雑煮だったけれど、犬山風の雑煮というとこういうものなのかな。

    2014-01-04 11.15.44

    その続きを矢島先生の家で行った。島台の茶碗と花びら餅があると初釜らしい気分になる。裏千家以外だと定番アイテムというのは何になるのだろう。新年早々いろんな人に会って懐かしい話ができるというのは楽しいものだなと思った。

  • 味噌煮込みハンバーグ

    ナゴヤドームの帰りに久しぶりにエスカでなにか食べようと思ってぶらぶらしていたときに見つけたのが「味噌煮込みハンバーグ」という看板だった。名古屋は何でも味噌煮込みにするらしいことは聞いていたけれど、ハンバーグも煮込んでしまうのはどうなんだろうと思った。とはいえお店は賑わっているし美味しいんだろうと期待して入った。

    2013-11-17 19.20.05

    厨房が見える席というのはきらいじゃない。

    2013-11-17 19.33.29

    味噌煮込みというほどの味噌っぽさはなくて、味噌の風味のデミグラスソースという感じだった。ホーローの鍋を覗きこんで食べるハンバーグはなかなか美味しくて、味噌煮込みもなかなかやるなと思った。

    マ・メゾン エスカ店ハンバーグ / 名古屋駅名鉄名古屋駅近鉄名古屋駅

    夜総合点

  • 豊田市美術館 反重力展

    2013-12-23 16.05.27

    豊田市美術館は「反重力展」だった。最初に入ってすぐに磁気テープが扇風機でぐるぐる回っている「beyond the fans」という作品があっておおおって思った。

    2013-12-23 16.12.42

    「豊田の家」という鏡に写った羊羹屋の作品が面白くて写真をとった。せっかくだからちゃんとしたカメラを持って行って、恥ずかしがらないでもっといろんなポーズでとったらよかったなと思った。欲を言えば一人ではなくてカメラ係をしてくれる人と一緒だとよかったかも。この作品はレアンドロ・エルリッヒという、金沢21世紀美術館の「スイミング・プール」の人だそうだ。そう言われて、あーなるほど!と思った。何かを見たり聞いたりして別の何かが思い浮かぶ瞬間というのはやっぱり楽しいなと思う。

  • メナード美術館

    月曜日はメナード美術館に行った。会期終了間際のせいか人がいっぱいで、ちょっと都会の美術館の気分だった。

    2013-12-23 14.18.36

    今回は「コレクション名作展Ⅴ 近代日本洋画 時代を代表する巨匠たち」だった。チケットにのっていた熊谷守一の猫も、ホームページにある岸田劉生の「笑う麗子」も高村光太郎の鯰も見られた。鯰は近くに寄ってみるとすごく生々しくてどきっとした。

  • 名古屋市美術館にぶらぶら

    この三連休は久しぶりに自由だったのでいろいろ見てまわった。というよりは、まだ見ていない会期終了間近の展覧会があったので出かけていったという感じかもしれない。そういう時は意外に良い展示に巡りあうことが多いような気がしている。

    土曜日は茶道の稽古の後、名古屋市美術館で、「ハイレッド・センター『直接行動』の軌跡」展をみた。こんな人達がいたのかって思った。なんとなく名前は聞いたことはあってもまったく知らなかった。かなりボリュームのある展覧会だったけどすごく良くて閉館時間いっぱいまでぐるぐる回って見てしまった。そういえばこのチケット、先月、山口晃と高橋龍太郎のトークイベントで貰ったものだ。

    2013-12-21 15.32.54

    そのあと、ギャラリー顕美子で鈴木五郎馬展を見た。去年メナード美術館に大きな馬が出ていたと聞いていたけど結局行けなかったことを思い出して後悔してしまった。となりのケンジタキギャラリーでREARを買ってしまった。このあいだ見て買わなくてちょっと気になっていたので450円だし思い切って買った。そのあと橋本美術に寄ったら金ホノ展をやっていた。金ホノさんがいて初めて見たけれど背の高い人だった。背が高そうなイメージがあったけれど、想像していたよりももっと背が高かった。

    2013-12-21 17.09.14

    そういえば今年の夏、この写真のあたりで峰竜太を見た。サントリーのプレミアムモルツを飲んでいて、相変わらずイタリア製みたいな服を着ていた。その時以来ここを通りがかると峰竜太を思い出すようになってちょっと困っている。