ブログ

  • 電子辞書が欲しい

    電気屋が好きなのでぶらぶら見ているうちに欲しいものが増える。特に気になっているものが電子辞書だ。

    電子辞書は便利だよと薦められることは多かったのだけど、紙の辞書の方が好きだったりで買おうと思ったことはなかった。机には英和・和英・英英辞典があるので不満はなかったけれど、持ち歩くのは不便なのだ。持ち歩ければ単語帳代わりにそれを開いて時々勉強するかもしれない。このあいだ電車で向かい合った高校生は電子辞書を広げていた。ケータイを広げている大人よりもかっこよかった。

    英語の勉強をするきっかけになるオモチャが欲しいだけだ。単語帳よりも面白いものが欲しい。なにかいいものないかな。電子辞書でなくてもいいのかもしれないけど。ちょっと前にポッドキャストで英語の勉強しようと思って iPod touch 買ったけれど、そんなに使っていない。年中、飽きっぽいのだ。オススメあったら教えて下さい。電子辞書でなくてもいいですから、英語の勉強ができるもの何か教えて下さい。

  • 土曜の夜は僕の生きがい

    土曜日の夜は陶芸教室に通っている私だけど、今回はその話ではなくて、私の好きなエルトン・ジョンの歌の話。エルトン・ジョンで一番好きなのが「土曜の夜は僕の生きがい」という曲だ。Saturday Night’s Alright for Fightingというのが元々の英語のタイトルらしくてむしろこちらの方が私の気分にはぴったりだと思う。

    バラードもいいけれど、もともとエルトン・ジョンはロックンロールなのでこういう曲のほうが聞いていて楽しいと私は思う。ロックな人はバラードも良いの法則だと思っている。よくわからないけど、小学生時代からメガネの世話になっている私としてはエルトン・ジョンは応援しないといけないのだ。ところでYouTubeでいろいろ観て疑問に思ったのだけど、曲の最後に客席に向かって指差すのは定番なんだろうか。

    BS2とあるので日本で行われたコンサートかな。
    http://www.youtube.com/watch?v=EadIvDAWkf8

    なかなか楽しいメンバーが集まっている。

  • カレーせんべい

    カレーせんべいを食べるとしたがひりひりする。
    カラダに悪そうだ。
    カラダに悪そうなものは美味しい。
    なんというジレンマだ。

  • 明日への願い

    最高に大好きな一曲を何度も繰り返し聞くというのはどんな時でもいいものだ。私の場合はエルヴィス・プレスリーの「明日への願い」。原題を「If I can dream」というこの曲は1968年のカムバック・スペシャルの最後に選んだエルヴィス自身もお気に入りの曲なのだ。曲も歌詞も全てが最高の一曲だと思う。

  • 買い占め

    イオンに行ったら、私の大好物のサトウのごはんが買い占められていた。
    食べる予定もないのに買っていくなんてやめてほしい。
    こっちは好きで、食べたくて、買おうというのに。
    イオンの方も「防災用品」だなんて言って買い占めるように煽っている。
    残念だ。