Blog

  • 明智光秀のお墓(桔梗塚)とうぶ湯の井戸跡

    今年の元旦は、実家のある岐阜県山県市にある明智光秀に縁のある場所に遊びに行ってきた。明智光秀が生まれた時のうぶ湯の井戸跡と桔梗塚というなまえがついている明智光秀のお墓である。近くにある明智光秀の義弟の明智孫十郎直経の墓にも寄ってきた。ちょうど今年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の舞台でもある。場所は「麒麟がくる」の観光ガイドにもまとめてあったのでそれも参考にした。

    以前にも来たことはあるのだけど、今年は大河ドラマのこともあって、近くに旗が立っていてわかりやすくなっていた。明智光秀の生まれた産湯の井戸の跡とお墓は白山神社のすぐ脇で、駐車場も近くに作られているようだった。今年は観光客も増えることを期待してのことだろう。

    2020-01-01 11.52.39

    明智光秀の誕生の地には諸説あって、誕生の地と名乗る場所は全国にいくつもあるようで、山県市もその一つだ。このお墓のある場所の近くの武儀川には「行徳岩」という光秀を身ごもったときに祈ったという岩があるらしい。

    それから、生まれたときだけでなくて死についても色々と謎があるようだ。山崎の合戦で死んでいないという説では江戸時代まで生き延びて天海僧正になったという話は小説になっていたと思う。山県市のこのあたりでは、写真にもあるように、山崎の合戦では明智光秀は死んでいないということになっていて、死んだのは影武者の荒木山城守行信で、明智光秀は生まれ故郷のこの地に戻ってきて荒木の恩に深く感じて荒深小五郎と名乗っていたらしい。さらに関が原の合戦にも参じようとしたことになっているようだ。たしかに中学校の時に荒深という名前の同級生がいたのだけど、彼は明智光秀の子孫だったのだろうか。この近くには

    明智光秀のお墓は桔梗塚という名前がついているのだけど、これは美濃の国主だった土岐氏と同じく明智氏も家紋に桔梗紋を使っていたかららしい。そういえば、私が通っていた大桑小学校の校章も桔梗だったし、山県市の花も桔梗だった。桔梗はこのあたりでよく使われてると思う。

    2020-01-01 12.01.41

    2020-01-01 11.52.06

    2020-01-01 12.00.09

    井戸の跡。すでに井戸は埋められているようで、水を汲むことは出来ない。

    2020-01-01 11.58.17

    明智光秀についての紹介の看板も井戸のすぐ脇にあった。以前来たときは看板等に苔がついていたのだけど、今はきれいに洗ってあるようで読みやすくなっていた。

    2020-01-01 11.52.39

    お墓とお墓に通じる道。

    2020-01-01 11.58.08

    2020-01-01 11.56.28

    近くに、明智光秀が生まれた庵の庭あとというのがあるようなのだけど、流石に山の中とあるので、正月早々コロンで怪我するわけにも行かないので諦めた。

    2020-01-01 11.58.32

    少し車で離れて国道418号線沿いに出たところの神明神社の近くに明智孫十郎の墓も見つけられた。

    2020-01-01 12.12.30

    2020-01-01 12.12.27

    2020-01-01 12.07.47

    この日はさらに、大桑城跡のある古城山にも行った。

  • 岐阜から信州善光寺まで電車の旅

    今年の正月2日は信州善光寺に行くことにした。岐阜駅から長野駅へ行く場合、乗り換えが少ないのは、岐阜駅から東海道線で名古屋駅へで出て、そこから特急しなので長野駅まで行くことになるだろう。だけど、今年は、大河ドラマ「麒麟がくる」が放送されるということで、明智光秀に所縁のある土地を走るルートで岐阜から長野まで行きたいと思った。

    そういうわけで、今回は以下のルートで行くことにした。まず、岐阜駅から高山本線で美濃太田駅まで行き、続いて太多線で多治見駅へ行き、そのあと中央本線・篠ノ井線で長野駅へ行くのだ。長野駅から善光寺までは、徒歩やバスで行くという方法もあるみたいだけど、とりあえず長野電鉄長野線を使うのが電車で一貫してそうだ。

    岐阜 ⇒ 善光寺下
    2020年1月2日(木)
    09:03 ⇒ 13:16
    ——————————
    所要時間 4時間13分
    運賃[IC優先] 7,760円
    乗換 3回
    距離 261.3 km
    ——————————

    ■岐阜
    ↓ 09:03〜09:22
    ↓ JR特急ワイドビューひだ3号 富山行
    ↓ 4番線発 → 3番線着
    ■美濃太田
    ↓ 09:33〜10:03
    ↓ JR太多線 多治見行
    ↓ 4番線発 → 4・5番線着
    ■多治見
    ↓ 10:23〜12:54
    ↓ JR特急ワイドビューしなの7号 長野行
    ↓ 3番線発 → 5番線着
    ■長野
    ↓ 13:12〜13:16
    ↓ 長野電鉄長野線 須坂行
    ■善光寺下

    (運賃内訳)
    岐阜〜長野 4,840円
    長野〜善光寺下 170円
    岐阜〜美濃太田 330円 (特急自由席料金)
    多治見〜長野 2,420円 (特急自由席料金)

  • ポーラ美術館「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」

    Pola Museum of Art

    ポーラ美術館に初めて行った。東京銀座にあるポーラミュージアムアネックスにはよく行くのだけど、ポーラ美術館は箱根ということもあって行けずじまいになっていた。そのポーラ美術館が、これまでと変わって最近は現代美術の展覧会をするようになった。

    今回見たのは「シンコペーション:世紀の巨匠たちと現代アート」という展覧会である。会場を歩き進めていくと次の展示がちょうどいい具合に目に入ってくるようになっていたりと良かった。現代の作家と過去の巨匠との組み合わせの展示で、そういうかたちの企画はこれまでもよくあるものだけど、今回の展示は似た過去の展示と比べても、作家の組み合わせが良いのか、作品そのものが良いのか、優れていると思った。よく考えてみれば、ポーラはずっと美術振興財団などで現代の作家を支援したりしていたりと現代の作家のことはよく知っているわけだろうし、その見せ方もよくわかっているのだろう。

    ポーラ美術館は建物自体もなかなかおもしろい。エスカレーターで下がっていって展示会場にたどり着くというのは、大阪の国立国際美術館も同様に、気分が高まっていって私は好きだ。それに屋内の展示を見たあとの野外の散歩もなかなかいい。また新しい企画展があるたびに機会を見て行きたいと思う。

    Pola Museum of Art

    Pola Museum of Art

    Pola Museum of Art

    Pola Museum of Art

    Pola Museum of Art

  • 團紀彦の HUGO BOSS と伊東豊雄の TOD’S

    BOSS and TOD'S in Omotesando, Tokyo

    地下鉄千代田線表参道駅から出て少しのところで、團紀彦のHUGO BOSSのビルと伊東豊雄のTOD’Sのビルを見つけた。このあたりは有名な建築家による建物がいっぱいだ。これまで気にしなかったけれど、実はそこら中にあるのかもしれない。外から見るだけでももちろんいいけれど、建物の中から見るとまたおもしろいに違いない。この日は中には入れなかったけれど、次にこのあたりに来たときには中にはいってみたいと思う。できれば晴れた日に見られたらよりおもしろそうな気がした。

  • Uber Eats を見た

    Uber Eats bicycle

    Uber Eats というサービスが日本で始まったことも、配達員が商品を配達せずに捨てていたと言うような事件が話題になっていることも知っていたけれど、実際にその配達員を見たことはなかった。それは自分が出前を頼んだことがないからなのだけど、そもそも出前以前に近所の飲食店のない田舎で育ってこなかった私には、出前を取るという選択肢が頭の中には存在しないのである。

    たまたま南青山のあたりをブラブラとしていたら交差点で停まっているUber Eatsの箱を背負った自転車を見かけた。電気アシスト付き自転車で、ハンドルにはスマートフォンをつけていた。そのスマートフォンで配達の指示を受けたり、配達先を確認するのだろうか。こんな寒い中を配達するのは大変だろうと思った。Uber Eatsに限らず出前するのを仕事にするのは大変そうだと思った。