印旛県

葛飾県は、そのたった2年しか存在せず、明治4年には印旛県に統合された。印旛県に統合されたのは、葛飾県のほか、佐倉県、古河県、関宿県、結城県、生実県、曾我野県の合計7県が統合されたようである。千葉県民だより令和元年6月号によると、おおよそもと下総国の西半分が印旛県になって、残り東半分は新治県として常陸国の一部とまとめられたようだ。そしてこの印旛県も2年後の明治6年には千葉県に統合されて、現在の千葉県が誕生するわけだ。

印旛といえば、印旛沼なのだけど、現在いわゆる印旛地域というのは元印旛郡だった、佐倉とか成田を含む地域という感じである。東京からは佐倉を通って成田へ京成本線が走っていたり、JRも総武本線が佐倉市の方へ通っていたり、千葉ニュータウンこと白井や印西のあたりには北総線や京成成田空港線が走っている。私の家からは車で行くと意外に近いところで、面白いところも多そうなので、遊びに行きたい場所だ。

Comments

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です